公民館たよりと校区通信1月号です
2024年12月26日木曜日
校区通信 令和7年1月号
2024年12月2日月曜日
チョイソコふくおか 公式LINEができました
チョイソコ公式LINEができました
既に登録している会員情報と連携する事で、乗車の申込・受付が簡単になります🥰
LINE連携には申込時のメールアドレスやパスワードが必要になりますが、
お忘れの方はチョイソココールセンターへお問い合わせください
☎ 050-201-87015
チョイソコ公式LINEとの連携はこちら
新規会員登録はこちら
チョイソコ会員登録マニュアルはこちら
2024年11月22日金曜日
校区通信令和6年12月号
公民館たよりと校区通信12月号です
申込が必要なイベントは
2024年10月25日金曜日
衆議院議員選挙(10/27) 投票マッチサイトまとめ
「選挙って何それ食べられるの?」
「どの候補者・政党に投票したらいいか判らない」
「選挙公報とか政見放送とか見る暇ない」
という方向けに「投票マッチングサイト」をいくつか挙げておきます
ちなみに小笹は「福岡2区」です
《候補者とのマッチング》
《政党とのマッチング》
《政党(有料登録で候補者)とのマッチング》
質問の仕方によって結果が変わりますので、2社程度試されることをおすすめします🥰
衆議院議員選挙(10/27) 小笹校区投票所のご案内
今週末 10月27日(日)は衆議院議員選挙です
小笹校区は「福岡2区」
投票所は「小笹(小笹団地集会所)」と「小笹南(小笹小留守家庭子ども会室)」があります
お住まいの住所によって投票所が異なりますのでご注意ください
小笹 | 小笹四丁目、小笹五丁目、輝国一丁目(笹丘投票区に属する区域を除く。) | 小笹団地集会所 |
---|
小笹南 | 小笹一丁目、小笹二丁目、小笹三丁目、平和三丁目、平和五丁目 | 小笹小学校留守家庭子ども会室 |
---|
2024年10月23日水曜日
校区通信令和6年11月号
公民館たよりと校区通信11月号です
申込が必要なイベントは
2024年10月18日金曜日
2024年10月7日月曜日
2024年9月27日金曜日
校区通信 令和6年10月号
公民館たよりと校区通信10月号です
申込が必要なイベントは
2024年8月21日水曜日
校区通信 令和6年9月号
公民館たよりと校区通信9月号です
申込が必要なイベントは
2024年8月7日水曜日
令和6年度 OZASAまつり開催のお知らせ
今年の校区まつりは熱中症予防等を鑑み、秋季の開催といたしましたのでお知らせします
日時:10/12(土) 12:00~16:30頃(雨天時は翌日に順延)
会場:小笹小学校 運動場
例年通りステージ発表や焼き鳥等の屋台に加え、地域のお店やキッチンカーも出店予定です
皆さまのご来場をお待ちしております
踊り練習日程、舞台プログラム、出店情報などは9月以降随時ブログとインスタにてお知らせします📢
2024年7月22日月曜日
校区通信 令和6年8月号
校区通信 令和6年8月号です
今年の校区まつりは「秋」開催が決定しましたのでお知らせします
10/12(土)12:00~雨天時は翌日に順延です
申込が必要なイベントは
・8/10(土)博多湾クルーズ(8/2(金)まで)⇦毎年人気です!お早めに!
上記は全て申込先は「小笹公民館092-531-9428」です
あと、8月といえばなんといっても「夜の動物園」
8月3日から9月14日までの毎週土曜日の開催です
(8/3・10・17・24・31・9/7・14 計7日)
しかも小笹校区の方は8/17(土)は終日無料で入園できます❢
運転免許証や健康保険証など小笹校区在住を証明するものを必ずお持ちくださいね🎫
2024年6月21日金曜日
チョイソコ延長決定!
校区通信 令和6年7月号
校区通信 令和6年7月号です
申込が必要なイベントは
・7/11(木)よかとこクラブ(7/10(水)まで)
・8/3(土)バンブーワークショップ カードゲームで遊ぼう(7/20(土)まで)
・8/10(土)博多湾クルーズ(8/2(金)まで)⇦毎年人気です!お早めに!
・7/20(土)社会を明るくする運動
当日参加でも良いですが、できれば事前申し込み頂けると助かります
上記は全て申込先は「小笹公民館092-531-9428」です
・7/21(日)モルック大会(7/13(土)まで)
申込先は「体振会長 大坪 090-3416-6213」または
>こちらから<
・子育てしゃべり場(毎月第4火曜)
締め切りはありませんが、Instagramからのお申し込みが必要です
・とんとんひろばと母子巡回は申し込みは必要ありません
お子さまのご機嫌にあわせてご自由にどうぞ
・青育連のSNS講座は小中学生やその親御さんに是非聞いて頂きたい内容です
涼みがてらお立ち寄りください
2024年5月24日金曜日
校区通信 令和6年6月号
校区通信 令和6年6月号です
申込が必要なイベントは
・6/16(日)壮年ソフトボール大会・ママさんバレーボール大会(6/8(日)まで)
申込先は「体振会長 大坪 090-3416-6213」または
>こちらから<
・6/22(土)ワークショップ万華鏡づくり(6/19(水)まで)
・7/11(木)よかとこクラブ(7/4(木)まで)
申込先は「小笹公民館092-531-9428」です
・子育てしゃべり場(毎月第4火曜)
締め切りはありませんが、Instagramからのお申し込みが必要です
・とんとんひろばは申し込みは必要ありません
お子さまのご機嫌にあわせてご自由にどうぞ
2024年5月23日木曜日
地引網&B.B.Q.最終案内🐟←お風呂♨!!
今年の地引網はなんと!旅館のお風呂がご利用頂ける事になりました!(上の画像はもちろんイメージです。アメニティはあまり期待しないでくださいね。必要な方はご持参ください。)
QRコードから申し込みされた方には実行員会から最終確認のメールが届いていると思いますが、口頭でお申し込みされた方、万が一届いていない方が居られた場合に備え、こちらに転載しておきます。
=========
地引網イベントへのお申し込みありがとうございます。
集合時刻:10:00
集合場所:深江観光ホテル
https://goo.gl/maps/oTpcAsqAmQgf8chn7
会費は現地にて合計金額をお釣りのないようお支払いください。
※少雨決行となります。悪天候で中止の場合は前日にメール配信いたします。
※現地は屋根付きの海の家を貸切にしています。小上がりにテーブルが並べてあります。
※BBQは前方の焼き台(4,5台)で一斉に焼いて、取りに来ていただくスタイルです。紙皿、割り箸が用意されています。
※ベビーカーの持ち込みも可能です。
※持ち込みも自由となっています。飲み物、タオル、着替え等はご持参ください。
※魚を持ち帰る方はクーラーボックス等をお持ちください。
※けが防止のため、サンダル等の履物を必ず履いてください。また、網を引いたり魚をつかんだりする場合はゴム付き軍手などをご用意ください。
※ゴンズイやバリ(アイゴ)などトゲに毒のある魚も入っています。お子様には十分注意してください!
※砂浜や芝生広場にパラソルやタープ等を張ることはできます。
※車でお越しの方は比較的道が広い、国道を二丈交流体験広場から入るルートでお越しください。
https://maps.app.goo.gl/yU1fu6uRx2JAwD5J9?g_st=ic
※電車(徒歩)でお越しの方は筑前深江駅から国道を渡って直進するルートでお越しください。
https://goo.gl/maps/oUg7JvT3yaVpNBRt6
※※お父さまがたには、ぜひ「BBQの焼き手」や、「魚の仕分け」を手伝っていただきますようお願いいたします。
それでは当日、楽しみましょう!お気をつけてお越しください!
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
「地引網&B.B.Q.」実行委員会
2024年5月1日水曜日
小笹校区 地引網&B.B.Q. 申し込み受付開始です
5月25日(土)開催の小笹校区【地引網&B.B.Q.】
申し込み受付を開始します
スマホの方は下のQRコードから📲
”小笹 地引網”
QRコードが読み込めない方はこちらからお申し込みください
>申込フォームはこちら< →受付終了しました🙇また来年👋
docomo等キャリアメールの方でパソコンからのメールを受信不可にされている方は
ozasa3cyoume@gmail.com 及び
noreply@google.com
からのメールを受信できる設定にしておいてください申し込み期間は20日(月)までですが、定員に達した場合は〆切となりますので、お早めに❣
2024年4月22日月曜日
校区通信 令和6年5月号
校区通信 令和6年5月号です
今月号の「元気おざさ通信」は
_人人人人人人人人人人_
> 5/25 校区地引き網 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 特集号です
申込期間は5/1(水)~5/20(月)
その他の申込が必要なイベントは
・5/19ソフトバレー大会(5/12(日)まで)
申込先は「体振会長大坪 090-3416-6213」または
・5/31お口からはじめるからだの健康(5/24(金)まで)
・6/1グラスサンドアート(5/20(月)まで)
申込先は「小笹公民館092-531-9428」です
・子育てしゃべり場(毎月第4火曜)
締め切りはありませんが、Instagramからのお申し込みが必要です
2024年3月22日金曜日
校区通信 令和6年4月号
校区通信 令和6年4月号です
今月号の「元気おざさ通信」は
子ども会のご案内
とんとんひろば、フードドライブのお知らせ
チョイソコふくおか「イオンスタイル笹丘」停留所新設!と
_人人人人人人人人人人_
> 5/25 校区地引き網 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
の予告です
申込が必要なイベント
・グラウンドゴルフ大会(4/19まで)
申込先は「小笹公民館 092-531-9428」です
・子育てしゃべり場(毎月第4火曜)
締め切りはありませんが、Instagramからのお申し込みが必要です
2024年3月1日金曜日
校区通信 令和6年3月号
校区通信 令和6年3月号です
今月号の「元気おざさ通信」はチョイソコふくおか、新規停留所設置のご案内です🚙
小笹公民館にてリモート窓口などの取り込みが行なわれていますので是非ご利用ください
申込が必要なイベント
・六本松そぞろ歩き(3/15まで)
申込先は「小笹公民館 092-531-9428」
または下のリンクから
http://forms.gle/UVcbSwM9yz8mTxh59
・バンブーワークショップ(3/20まで)
申込先は「小笹公民館 092-531-9428」です
・子育てしゃべり場(毎月第4火曜)
締め切りはありませんが、QRコードからのお申し込みが必要です
2024年1月31日水曜日
校区通信 令和6年2月号
校区通信 令和6年2月号です
今月号の「元気おざさ通信」はチョイソコふくおか、スポンサー停留所設置のご案内です🚙
4月20日(土)に防災訓練を行いますので、宜しくご参加下さい📢
申込が必要なイベント
・廃油石鹸作り(2/20まで)
・スケッチ大会(2/24まで)
申込先は「小笹公民館 092-531-9428」です
・子育てしゃべり場
締め切りはありませんが、QRコードからのお申し込みが必要です